どうも、こんばんわ。
皆様、お体どうですか?何事もないですか?
腰痛に悩まされているオレクヤンです。
今回は、過去色々な職場を転々としていた俺が思った事について綴ってみようと思います。
飲食店に務める事が多かったので、特に忙しくなる週末に必ずと言っていいほど体調不良を全面に押し出して来る人がいましたので、少しかじってみようと思います。
体調悪いが、口癖。
週末になったり、忙しい時期になると、やたら滅多に体調を崩す人がおられます。
これ、仕方ない事だとは思うのです。
だって日頃より忙しければ、それは体も悲鳴あげますよ!!!
ただ、職場に来て、みんなバタバタしている中で、
【気持ち悪い】
【頭いたい】
【寝れてない】
とか、言ってしまう人多くいると思うのですが、、何を求めていらっしゃるのでしょうか?
実はよくわかる。
愚痴って口に出しやすい言葉なんですよね。
別に休みたい訳ではないんですよ。
他に一生懸命働いている人もいるなかで、【頭いたい】という理由で休む事に気が引けてしまう気持ちも重々にわかります。
ただでさえ金持ちでもないので、働かなきゃいけない状態なら尚更です。
問題なのは、それの使い方。
毎週使うのやめようよ!
毎週、決まって忙しい日に体調が悪くなるのは、やめて頂きたい。
かと言って、体調を崩すあなたが悪いといっているのではなくて、体調悪くなることを見据えてシフトに入るようにするとか、策はいくらでもあると思うんですよ。
もちろん、周りは気付いてますよ!
あなたが、その日を狙って休めば、信頼も失くす事もあると思います。
でも、それで無理して体壊してじゃ本末転倒です。
周りを巻き込まない努力もしましょうよ!!!
帰っていいよ!!!
という言葉を待っている人がいます。
自分からは言い出せないタイプです。
俺もこのタイプなのですが、これは気をつけた方がいいです。
俺はこれでぶっ倒れました。
平気な顔していたつもりが、周りには気づかれていて、帰っていいよと言われても必死になって仕事した結果、多大なる迷惑をかけるという失態w
この時は帰っていいよと言われたのですが、多分言われようが言われまいが、同じ結果になっていたでしょう。
どうにもならん状態なら、自分から帰らせてくれと伝えるべきです。
あなた下手したら死にますよ!!!
程度を知ろう。
もし、自分で体調悪いをアピールしているかもと感じたら、どれくらいの頻度で言っているか意識してみるといいかもしれません。
あまりにしょっちゅう言っているような感じがしたら控えて見ましょう。
それだけで、周りからの信頼も得られる可能性はあがりますし、いざって時にみんな助けてくれます。
毎週、毎日体調悪い人が、本当に体調悪い時「またか」と思われて終わりです。
まとめ
体調不調を、何も訴えるなという事を言っているのではありません。
誤解を生みかねないのですよね。
しかし、大して体調悪くないのに、調子がいつもと違うだけで、全面的に体調悪いを出すのはやめましょう。
多分、周りは「またか」と思っていますよ!!!
俺も気をつけなければ。