どうも、こんばんわ。
今日は3つも更新してしまってテンション高めのオレクヤンです。
(パソコンに向かうのが今の趣味)
今こうして【俺悔】という雑記ブログを運営していてAdSenseの広告を自由に張ることが出来るようになっています。でも、この雑記ブログでAdSenseの審査に通った訳ではありません。
その時はまだアフィリエイトも全然でしたし、いわゆる初心者という状態でした。
今も変わっていない気がしなくもない事に、憤りすら自分に感じているのは内緒です。
その時どういった状態だったのかという事を綴っていこうと思います。
AdSense審査。一発合格。
これはかなりびっくりしました。
かなり無理だろうと思っていた事もあって、通ると思ってないけど受けるだけ受けてみるか!!!という感じで審査を受けてみました。
それが、まさかの一発合格。
もう何がなんだかわからないし、一回位落ちて色々試行錯誤してみようとも思っていたのでかなりびっくりしていました。
この時、アフィリエイトやブログに挑戦してはいましたが、如何せん更新頻度は悪いし文章もよくわからない。やっているけど、、、大して行動しないで何も進んでいない状態でした。
これで受かったのはなぜなのか?
アフィリエイトからやっていたのがよかったかも。
AdSenseの審査基準は公開されていないから、あくまで【かも】という感じになってしまうのをご了承ください。
当時(3年前くらい)は、かなりあちこち手を回していました。
- アフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- ドロップシッピング
- なんとなくなブログ
本当にどれも中途半端。おかげで本はたいして読んでないのに何冊も買ってしまいました。
情報商材に手を出して何もやらない、いわゆる商材コレクターみたいになっていました。
この時、雑記ブログという存在を知らなかったので、最終的にアフィリエイトに力を入れようと考えたんです。
おかげで、収益はないもののジャンルが特定されたサイトを立ち上げました。
AdSenseに出会う。
この頃から、「あああ、もう少し稼ぎやすいものないかなぁ」と調べていたら「AdSense」の言葉を目にしました。
クリックされるだけで収益になるなんて、見てもらえる事を頑張ればもしかして!!!と思ったんです。
ここからが長い。
「AdSense」について調べまくり、何もしない日を過ごし、また調べと繰り返していくうちに、審査が厳しいとの情報をゲット。
さらに、調べる日を繰り返して言葉を目にしてから2週間くらいしてから審査を受けてみる決意になりました。
この時、本当に「こんなサイトじゃ受かる訳ない!!!」と思っていたんです。
当時の審査対象サイト
審査に出したサイトは、格安SIMに特化したブログ。
といっても記事は20もない。
審査サイトに広告を貼らない方がいいとか色々騒がれていたので、貼らずに挑む。
そしたら受かってしまった。
2次審査もなんの問題なく。気づけば広告が表示されていました。
その時の状況。
審査に出したサイトや個人の状況として
- 特化ブログではある
- 更新は月1あるかないか
- 無料ブログ(ライブドアブログ)
- 記事は20記事ない
- PVは月30あるかないか
こんなような状況でした。
受からない理由に
更新頻度・無料ブログ・PV数・記事数ということは関係なかったのかもしれません。
(3年前なので、今は変わっているかもしれないのはあしからず)
というより、俺が審査に通った時には実際そういう状況だったので、関係はそこまでなかったのかもしれませんね。
なら、今2017年は審査がさらに厳しくなっていたとしたなら、あの時受けておいてよかったと思っています。
特化ブログがいいかもしれない
これは、あくまで俺個人の見解なので、これがすべてではない。
調べてみると、雑記ブログで審査に落ちたという人も見受けられるという事は、可能性は高いきがしています。
AdSenseの審査は、一回受かってしまうと他のサイトにも広告を貼れるため、受かるかわからなくても特化ブログをそれなりに作ってみて審査を受けてみるのも手かもしれません。
格安SIMが、当時未来に需要があるんではないかと考えていたので、取り扱っていたジャンルもよかったのかもしれません。
まとめ
考えれば考えるほど、明確な審査基準がない以上わかりません。
ならいっそう受けてしまうのが一番です。
俺の場合は、特化ブログを運営していたというのが強かったのかもしれません。
ぜひ、後悔しないように、受けてみてください。
為になると信じて、、、また!