どうも、毎度仕事の合間でお馴染みオレクヤンです。
(全然馴染んでない感はしっかり感じてるのでお気になさらず。言いたいだけですw)
はてさて、今回は【ビジネス・金儲け】について実際に今でも疑問に思っている幼い頃の経験談を綴っていこうと思うのです。
皆さん、お金を稼ぐという言葉を使うとさほど気になりませんが、どうして金儲けというとこんなにも叩かれるのでしょうか?そんな商売がよくない事なのでしょうか?
勿論、いろんな事があって否定するのもわからなくもないのですが、
なぜ俺は小学生の頃、お金ほしさに頭をひねってやった事を、
ぼろくそに言われなくてはならなかったのでしょうか?
是非、皆さんの意見も聞いてみたくて更新します。
小学生の俺はお金が欲しかった。
今、27歳なので今から17年前くらいでしょうか。
何年生とまでは覚えていないのですが、めちゃめちゃもめたのは覚えています。
確か3年か4年生の頃です。
当時、俺はゲームが大好きでした。
セガ・サターンなんて懐かしいものを持っていて、よく遊んでいました。
ゲーム大好き。兄もいたので兄のプレステめっちゃ欲しかったの覚えています。
任天堂64が流行っていましたが、俺はもっておらず、その頃ではあまり流行っていなかったセガ・サターンを家でよくやっていました。
スーパーファミコンもやっていました。
ゲームのソフトがほしくてほしくて毎日仕方なかったのを覚えています。
ソフトを買うには金がいる。
俺の家は裕福でもなく貧乏でも、至って普通の家庭でした。
といっても、ゲームも割りと一杯あったので、裕福だったのか?
さじ加減なんでなんとも言えません。
ソフトをかってもらえるチャンスは年2回。
誕生日とクリスマス。この2回。
5月が誕生日で、ギリギリ半年間があるとはいっても、新しいゲームは山ほどありました。
なんとかしなければならないと思考をフル回転。
おまけに、遊戯王なんてカードゲームも流行っています。
欲しい。欲しい。なんとしても欲しい。
さらに頭をフル回転させます。
そんな中の絶好のチャンス到来!
年に2回あったゲーム取得のチャンス以外に、ゲームをかってもらえる事になりました。
この時やりたがっていたゲームは、当時周りの友達もやりたいと言っていたゲーム。
この機会を逃す訳にはいかないと思い、母にねだってかってもらいました。
ここで俺はひらめいたのです。
ゲームセンターなどでみんなやりたいゲームにお金払ってやっているよな。
ということは、ゲームセンターでできるゲームを俺は今手にしたのだから、友達つれてきてゲームで遊んでもらって、ゲームセンターやり安い値段でやれば儲かるやん!!!
この時、これをやってしまうと友情がなくなるなんて考えもしなかったです。
友人を家に招く。
あのゲーム買ったから家に遊び来て一緒にやろうぜと誘う。
いくいくと乗り気の友人。
こちとらしめたものです。
家に遊び来て、ゲームのセッティングをしてよしやろうということで、ゲームを始めましたが、ここで俺は最大の失態を起こしてしまったのです。
事前に一回50円を伝えていなかった。
これが、一番の失態。あまりのゲームの楽しさ、
友人と楽しくやりたいという感情が強すぎて、
学校で誘った時点で一回50円でやれるよ!という事を伝えていなかったのです。
恐らく、学校で一回50円と伝えていれば、間違いなくその子は来なかったと思います。
子供ながらそれを感じて言えなかったのかもしれません。
なんとなくそんな感情があった気がします。
友人帰宅時に放ってしまった。
ゲームも終わり、友人が帰る時に
「一回50円。たしか10回やったから今度500円な!」
もうホントどうしようもない俺です。
詐欺ですよ詐欺!!!
もうあとには引けません。
すごい顔で友人は俺の家を去りました。
諦めがつかなかった。
その後学校で会う旅度に、
「500円持ってきた?」
と、催促し続けてしまったのです。
どうしていいかわからなくなった友人は、親に相談。
度肝を抜かれるほど、ぼろくそに怒られました。
怒られ方は、もう覚えていません。
これでもか!!!というくらいひたすらに怒鳴られた事しか頭に残ってないのが悔いです。
その後も、俺の親になんでそんな事したんだ!詐欺だよ!など、めちゃくちゃに怒られ、友人の親からもう関わるなという発言。
おまけに、それがクラスにしれわたり、俺をみんな冷たい目で見てくる。
もう、いてもたってもいられない状況かで、金を稼ごうとした俺がすべて悪いんだと自分に言い聞かせ、時間がなんとかしてくれると信じて耐えていました。
当時、完全に俺が悪い。
これは、ちゃんと把握しています。
どっからどうみたって詐欺ですよ。
それをアホみたいに怒鳴り散らかす親もわかります。
たぶん俺も怒鳴り散らかします。
が、しかし、
なぜ、おかねを稼ごうと考えた事を誉めてくれなかったのでしょうか?
ただの認めてもらいたいだけの構ってちゃんなのも重々承知しています。
そのときは、詐欺まがいなやり方だったのは確かによくない。
でも、おかねを稼ぐために頭をフルに使ったことにかんしてなにも触れてくれなかった。
詐欺まがいだ!金儲けはダメだ!みたいに怒鳴るだけ。
あとは、おかねを返しなさいといって終わり。
なんで過程しか汲み取ってもらえなかったのか今でも不思議です。
もう少し、稼ぐ事を誉めて欲しかった。
もう少し、ビジネスらしい事を教えてほしかったなと
今感じています。
皆さんならどうしますか?
そんなにおかねを稼ごうとするのは悪なのでしょうか?
ありがとうございました。