どうも、こんばんわ。
毎日思うことが多くあるのに、不平不満ばかりが頭をかすめるオレクヤンです。
(ただただ、疲れるだけ、、、)
そんな現実逃避したい気分に陥ったので、今日は夢のディズニーについて綴っていこうと思います。
皆さんはディズニー好きですか?
ディズニーには元々あまり興味がなく、今の嫁が最大のきっかけではあるのですが、他にも要因があって、それについて綴って行こうかなと思います。
ディズニーの何が好き?
ディズニー関連で皆さんはなにが好きですか?
あれだけ多くの人を魅了する存在を生み出した結果、色々な好みが存在します。
- 作品が好き
- テーマパークが好き
- パレードが好き
- 乗り物が好き
- グッズが好き
など、様々です。
皆さんはどれが一番当てはまりますか?
嫁とのデートでディズニーシーに行く。
嫁と付き合うようになってから、ディズニーランドとディズニー・シーによくいくようになったのですが、ディズニーシーにいった時の事でした。
当時やっていた、舞台?水とか炎とかを表現している作品を見にいったのが、俺がディズニーにハマったきっかけです。
以外にも、乗り物やキャラクターという感じではなく、舞台作品を見たことによってディズニーの魅力に惹かれました。
それからは、主に【マジックランプシアター】や【フィルファーマジック】【キングトリトン王】など、舞台のような演劇のような魅せるものが大好きになりました。
乗り物も、基本は観るもの。
シーの【シンドバット】なんかも、毎回乗っています。
嫁が絶叫系に乗れないので、基本観るものを毎回乗るのですが、これが毎回同じなのに楽しく乗れてしまう不思議。これぞマジックですよね。
計り知れないほどの魅力が、目一杯こめられているように感じます。
ディズニーって、、、知ってます?
ディズニーってほとんど、作品の中に歌があるの知っていますか?
というより気付いていましたか?
ミュージカルなんですね。
俺は音楽をやっているにも関わらず、この事実をハマるまで全く知らなかったし気づかなかったんです。
なんて惜しい事をしたんでしょうか。
音楽に少なからず関わっていたのもあって、余計ハマってしまいました。
難しい曲なのに、歌いやすい。
歌詞が、語り口調であって、日本語を盛り込んだ事によって、かなり難しい歌い方だったりするのですが、以外に歌いやすいのも特徴です。
【アナと雪の女王】なんかは、特にそうじゃないでしょうか?
あんなに、ディズニーの曲で老若男女歌われるのも、俺はアナ雪以外知りません。
他の曲も、実は歌いやすいメロディーだったりします。
コメディ感を感じる。
ディズニーの作品には、コメディー要素をところどころ感じる事があります。
エンターテイメントは、少なからず人を笑顔にする事に重点をおいている事も多いので、ミュージカルとなると、余計なのでしょう。
アラジンは特にコメディー。
ジーニーの存在は、恐ろしいでしょう。
笑わない人いるんですか?せめて微笑むでしょ!!!
存在がコメディーですw
こんな事言っていると叩かれそうだわw
でも、その存在が俺は大好きなんです。
やっぱり、笑いはないよりあった方がいいですし。
あんなに、終始笑顔でいられる作品は、ディズニーならではなのでしょう。
アナ雪も同じ。
アナ雪も、オラフの存在がいます。
やっぱり面白いキャラクターが必ずいますよね。
笑わせてくれる、ちょっとおかしなキャラクターの存在が作品をより際立たせています。
バットエンドがない。
これは、俺の知識不足があるかもしれませんが、バットエンドの作品を俺は見たことがありません。
しかも、一回バットになってハッピーに変わるものばかり。
シンデレラ・白雪姫・アラジン・アナ雪・美女と野獣・トイストーリーなど、すべてにおいて一回落ちて、這い上がる事が多いです。
これが、勇気を与えてくれるのでしょうか?
俺にも出来るなど、少し自信をつけてくれるのだと思います。
夢の国ではない。
ディズニーランドやディズニーシーは、夢の国と言われているが、俺は夢の国とは思いません。
【夢を信じさせてくれる国】
ではないでしょうか?
実際は、ランド内では魔法が存在します。
入り口では、ティンカーベルに魔法をかけて貰えます。
不思議なことがいっぱい起きます。
でも、すべてにおいて魔法だけを頼りにしていないのです。
それを感じて、みんな明日から頑張ろうとか思えたりするんじゃないのでしょうか?
まとめ
ディズニー関連は、俺は音楽が要因でハマってしまいました。
ディズニーの音楽って、自身を陽気な気分にしてくれる不思議な事所があります。
ミュージカルってこんなに面白いんだって初めて気づきました。
あまり興味がない人でも、一度は作品を見てみてはいかがですか?