どうも、こんばんわ。
100記事書いた事だけで、一喜一憂しちゃう俺ってバカですか?オレクヤンです。
皆さん、身内が入院したことありますか?
親や兄弟姉妹・少し離れて叔父・叔母・祖母・祖父。友達とかは今回なしにして、身内に限定してみます。親戚も身内として話を進めて行きます。
俺の嫁のご両親は、70を超えています。
そのせいと言っていいのかわかりませんが、やはり体に影響があるようで入院を一昨年くらいからよくしています。
そのたびに嫁は毎日御見舞に行くんです。
これって、凄くないですか?いや、俺が普通じゃないのか?
基本、毎日行く。
毎日行くといっても、どうしても自分の用事ややりたい事・出かける用事などがある時は基本行きません。でも、ベースは毎日なんです。
これって普通なんですか?
毎日いって、ご飯のお世話や洋服の着替えなど看護婦さんがやってもくれるような事も自分で率先してやっています。
本当に親思いで優しい人なんだと、毎回感じています。
不満が募る。
いくら親思いであっても、毎日行くと徐々に不満は募っていくそうです。
これは、親に対してではなくて、兄弟姉妹に対してです。
たまには行ってほしいと。
誰かが行けば自分が行かなくても少しは入院している親が寂しい思いをしなくて済むと感じているよう。
毎日行く事に慣れているせいか、行かないのもなんかという気持ちもあるようで、行ってしまうそうです。
それにしても、俺からしたら本当に凄いと思います。
いくら近いといっても、家から車で30分くらいの所に毎日行き来して仕事もしています。
現時点での俺個人の気持ちは、専業主婦にしてあげれないこ事が申し訳なく思っている。
代わりに毎日送迎をして、少しでも楽になるようにしてもらっています。
俺は毎日行かない。
俺は駐車場で待っています。
旦那なら行くのが筋なのかもしれませんが、相手の親が俺に気を使っているのがわかるのであえて行っていません。
行ったとしても何を喋っていいのかわかりません。
おまけに、黙って座ってるだけならあえて行かないという選択肢を選びました。
本当にこれでいいのかは、悩ましい所です。
俺の身内ならそうするか?
恐れく俺は毎日は行かないかもしれません。
こうなると、俺がクソヤロウみたいになるね。
それでも、行くか行かないかと言ったら行かなそう。
そんな立場になっていないから余計わからないのですが、想像しているだけで嫁は凄いな尊敬します。何より、親を大切にしています。
介護鬱の心配。
介護鬱という病気をご存知だろうか?詳しくはこちら
介護が必要になり、大切な親を施設にお願いするのも気がひけるとなると、今後これが心配である。旦那として俺が何か出来る事があればやっていくが、それでも限界がある。
両親がなくなるまでは、引っ越す事も考えないようにしているが、先を思うとお互い悩んでしまう。
兎にも角にも、サポート。
おれが出来る事は、あまりない。
しかし、ないという訳でもないから、出来る所はサポートしていかなければならない。
パートナーの親だから知らんとかには絶対にならないでほしい。
パートナーをしっかりサポートしていけば、きっと上手くいくはず。
今は、何とかやってこれているから、俺らはここからが踏ん張りどころな気がします。
まとめ。
親が入院したら毎日見舞いに行かねばならないとお考えの方も、俺の嫁以外にもいると思います。
もしかしたら、介護鬱手前まで行っているかもしれません。
どうか、考え過ぎず悩まず、無理をしないでください。
そして、一人で抱え込まずに誰かに相談しましょう。
旦那は宛にならない。というなら、国に頼ってしまいましょう。
旦那さん、奥さんでも人間なんで一人二人では限界があります。なら、国が何とかしてくれるかもしれません。
どうか、お体を壊さないように。
あなたの人生ですが、きっとあなたの親も同じ気持ちだと思いますよ。
それじゃ〜ばいなら!!!
[btn class="big"]厚生労働省 介護保険制度[/btn]