どうも、こんばんわ。
昨日、布団を訳あって雨に晒してしまったので、別の部屋でエアコンガンガンにして寝てしまったことを軽く後悔しているオレクヤンで御座います。
もう、メインの時期は過ぎ去ってしまいましたが、年中アレルギー性の鼻炎に悩んでいる人もおおいのではないでしょうか?
俺はスギ花粉の影響を年に一回2〜3ヶ月うけるのですが、家に愛犬2匹がいて毛の猛威にも年2回ほど喰らいます。
犬の場合はアレルギーではないのですが、夜寝ている時に顔について鬱陶しかったりするので、たまにマスクをして寝ます。
マスクって凄くね?
マスクって凄くないですか?
完全に目に見えない異物を取り除くという訳ではないにしても、あんなに手軽で、安価で使い勝手がいい対策品はあまり知りません。
風邪を移されないという事いがいに、風邪を蔓延させない上に、自分は息を吸えるのに吐いた息はマスクにとどまるんです。
マスクをつけた状態で、マスクに手を近づけて、息を吹いても息をほとんど感じません。
こんな、摩訶不思議が物が、簡単に手に入るんです。
時代は進化してるんですねw
花粉の時期に重宝する。
3月から5月くらいにかけて、世間ではマスク人口がアホほど増えます。
勿論俺もしかりです。
こんなにも、マスク人口が増えるという事は、マスクをする意味が大いにあるという事は頷けます。
おまけに、花粉の時期でなくても病院の先生や看護婦さんもマスクを重宝しているという事は、マスクをするという事は、絶大な効果を望めるのだと理解出来ます。
構造はどうなってんだ??w
安い物でもクオリティーが高い。
マスクは薬局にいけば、ピンきりではあるものの比較的安く枚数の多いものが数多く売っています。
アホみたいに高級なマスクでなければ、1000円で充分。
むしろ1000円なんて高すぎるかもしれません。
因みに、アホみたいなマスクを発見しました。
俺が使うおすすめのマスク。
と、そんな高級高性能なマスクはおいておいて、
俺が毎年買っているマスクがあります。
因みに、なくなったので今日も買ってきておきました。
これ、おすすめです。
女性用もありますし、50枚入りもあります。
50枚入りも60枚もあまり価格が変わらないから俺は60枚を毎回買っています。
俺が、これをおすすめする理由は、鼻元へのフィット感。
名前負けしないぐらいフィットします。
ワイヤーが入っているものより、断然こちらのほうがいいです。
他にもしっかり大きかったり、耳が痛くなりにくいのも特徴です。
マスク選びに困っている方は、お試しあれ!!!
花粉だけじゃない!年中使える。
マスクって花粉だけじゃないんです。
ウィルスやPM2.5とかいうよくわからんけど、なんとなく恐ろしそうなものも、極力体に取り込まないようにしてくれます。
(どうでもいいですが、PM2.5って午後2時半かと思ってました、、、、)
ひどいと依存症を引き起こすw
マスク依存症って言葉があるように、マスクにも依存を引き起こす場合があります。
年柄年中マスクしている女子いませんか?
男性でも、マスク必至な方を見たことがあります。
便利すぎるんです。
風邪予防にもなるし、顔半分以上隠せるからスッピン時なんか重宝するんではないでしょうか?
俺は飲食店に勤めているので、髭剃るのめんどくさい時とか重宝します。
ここだけの話です。
マスクマジック本当に無敵です。
寝ている時のマスクあるある。
寝ている時にマスクをするのもおすすめです。
息苦しいという声もありますが、あまり気にならなければホコリを吸い込むのを防いでくれたりします。
ただ、寝相が悪い俺なんかは朝起きると、マスクがないことがしばしば、、、
完全に外れないマスク売ってないかな、、、、
夏の時期だからこそ、マスクを!
マスクって基本、春と冬ってイメージないですか?
夏の時期もアレルギーを引き起こす花粉が飛んでない事はないので、人によっては年中必要という人もいるとは思いますが、スギ花粉とインフルエンザ対策のイメージが強いです。
ですが、夏は夏でエアコンに晒されます。
エアコンは空気を感想させるので、気づかないうちに乾燥で喉をやられ風邪を引いたりしやすくなります。
朝から晩までつけるべきだとまでは言いませんが、エアコンをつけて寝る時とか、扇風機でホコリが舞いやすい環境で寝るなど、就寝時は特におすすめします。
寝相でマスクが行方をくらまさなければ、喉に優しい環境作りになります。
俺が経験したマスクの恐怖。
ただ、マスクも完璧ではありません。
夏場に経験したのですが、飲食店で勤めていてキッチンでの作業時の事です。
たまたま、エアコンが壊れてしまい室度40度を超える環境でマスクをして作業していました。
始めは暑くて軽く苦しいなくらいだったんですが、2時間くらいたってから徐々に息が出来なくなってきました。
汗と湿気でマスクがびしょ濡れ、息を吸い込むと水分が口に入ってきてしまうほどです。
おかげで、空気をすったり吐いたりできず、速攻で捨ててやりました。
溺れてしまったかのような感覚を、今でも忘れません。
髭を晒して、店長に怒られたのは内緒ですw
まとめ
マスクは年中手に入り、いざという時に重宝出来ます。
自然災害などで、建物が壊れたり壊滅的になった時などにも自分を少しだけでも守れるアイテムです。
マスクが嫌いつけない主義という人も多くいると思いますが、避難ようの備えとして常備しておくのもおすすめです。
使い方に富んだマスクを使ってみてはいかがですか?
(なんか、締めがあまり好ましくないなぁw)