どうも、こんばんわ。
飲食店の土日は毎回本当にエグいと実感しているオレクヤンです。
昨日映画を見に行って来たのですが、少し違和感を一人感じてしまいまして、それについて綴って行こうと思います。
座席。どこに座りますか?
大体の人は、真ん中に座るのではないでしょうか?
映画好きなら尚の事「真ん中に決まっているだろ」という言葉が飛んで来そうですね。
でも俺は、映画も好きだし映画館も好きなのに、座席の真ん中で見る事に抵抗があります。というよりあまり好ましくないのです。
真ん中で、高さはどのあたりですか?
映画館内のどのあたりに座りますか?
ちょうど真ん中ですか?
やや上の真ん中ですか?
やや下の真ん中ですか?
一番下・上の真ん中ですか?
映画館の場所によりけりな気もしますが、スクリーンをやや上方向に見るのが好ましいのでしょうか?
ならどこがベスト?
真ん中でもやや上の席ですね。
そもそも座席よりスクリーンが若干高めに設置してあると感じるので、少し高い席の方が真正面に近くなる感じがします。
一番見やすい位置になるし、映像だけでなく音声もバランスよく迫力満点で聴ける。
それが、最高の映画鑑賞なのだと思う。
しかし、、、、
俺は真ん中が嫌いだ!!!
真ん中を完全に否定してしまう俺がいる。
これから綴る事は、「家で見ればよくない」という結論になりそうだが、それもまた違う話なので、あとで綴るとしよう。
あくまで、俺の意見である。
人混みがあまり好きではない。
映画館にいっても、基本は平日だ。
映画館にこれでもかと満席になるほど人が入っていると、それだけで落ち着かない。
なので、座席指定が完璧に可能な時間帯や空いている時間を狙って行く。
極力映画に集中出来るよう、自分で環境を選んでいる。
結果、隣がいるのが嫌だ。
座席で隣が人がいるのが落ち着かない。
仮に、隣がいたとしても、1・2席離れた所にいる事が条件になる。
隣に人が座っているだけで落ち着かない。
気も使うし、、、
お菓子の音が気になる。
映画を見ていると、ポップコーンなどの噛む音が気になってしまう。
静かなシーンで、「バリッ!!」って音が聞こえると「なぬ!」ってなってしまう。
かといって食べるなとも言わないし、むしろたべて楽しいなら食べていいっすよ!!
ただ、シーンを選んでほしい。
これは、他の人だけの話ではない。
俺が食べたいる場合も、自分で噛んだ時の音が、俺と同様に感じる人がいるのではないかと気になってしまう。
だから、基本たべない。どうしても食べたい時は、映画が始まる前の予告の時に、半分以上食べて、音が激しい時にちょびちょび食べて、エンディングロールで完食といった感じだ。
俺自身で俺がめんどくさいわw
前の座席の人が気になる。
スクリーンを見ていてもどうしても、前の人の頭が視界にはいる。
動かなければいいが、人間なので動きます。
その都度気になってしまうんです。
これも、逆もそうで。
なるべく後ろの人や隣の人の気をそらさないように、とか気にしちゃうから映画が入ってこない。
映画館内全体が見えない。
予告や本編終了後など、どうしてもスピーカーの位置とか、スクリーンの両端や、座席全体を見回したくなるのです。
これは、一番上端にいれば見渡せますが、真ん中だと少し俺の好みの景色と違うのです。
これは、完全に、どうでもいい俺の趣味ですねw
でも、映画館内を見渡すのちょっとおもしろですよ!!!
肘置きが使いにくい。
肘置き、右使います?左使います?
さっきも綴りましたが、隣に人がいないと、両サイドの肘置きを気兼ねなく使えます。
あまりジッとしてられない性分なので、これがかなり大切なんです。
基本右をメインに使いますが、たまに人によっては左の方がいいという方も多いと思います。
マジで、間隔あけてーーーーって切実に思います。
これが、一番隅だと、自由すぎる!これが俺には大切なんです。
まとめ 俺は一番上の隅が最高。
なら、家で見たほうがよくないという意見も頂いた事がありますが、そもそも映画館と家では環境が違いすぎて、比較になりません。
もちろん、家で見れば好きな時にトイレにいけて、好きな時に無料でお茶が飲めて、誰も気にする必要がないんですが、言うてもテレビのサイズにテレビのスピーカーです。
おまけに、あの暗さを家で再現出来ない。
あくまで、俺が最大限家に近いぐらいゆったり出来て、映画を楽しみたいという事なので結果として、隅に行くという結論になりました。
あの開放的な感じで映画を楽しめるのは最高ですよ!!!
体制自由、頭に手をおいて見ても誰も迷惑かけません。
ぜひ一度お試しあれ!!!
月4本映画みたい、、、