どうも、お久し振りです。
最近かなり身の回りにいろんな事が起きすぎて困りすぎているオレクヤンでございます。
いやぁ、不幸と言うものは続く物ですね。
この雑記ブログを始めて早いもので今月で1年が経過いたします。
そこで思ったことや感じた事・収益などについて綴って行こうと思います。
何かの参考になれば幸いです。
ブログを始めて一年で綴った記事数。
今日で52記事になります。
やべーめっちゃ少ないという。
約週一ペースという、まぁ少ない少ない。
これは、よくブロガーとかアフィリエイトで稼げない比率を円グラフで表しているのを見かけますが、大多数の部類です。
稼げていないというやつですね。やめる理由とかもこういう内容なのかもしれません。
といっても、ブログを書くことをやめようとは思ってもいません。
むしろ、一年間も月日を費やしてしまいましたが、おかげでわかったこと気付いた事があって自分の身になった気がするので、そこを改善していきます。
何が問題だったのか?
問題点を探って見ました。
俺の問題点とは、、、
・俺の実態が見えなすぎる(Twitterのアイコン真っ黒)
・更新記事数が圧倒的に少なすぎる
・何を言いたいのかわからない記事が多い
・楽しめていない
この4点に注目してみました。
他にも探せば、SEOとか色々な問題は山ほどあると思うのですが、今はその時ではないと考えました。
だって、わからない事を余裕がない所で勉強した所で入ってこないんですよ。
そりゃ、もっと努力しろとか色々行ってくる輩はたくさんいますが、そこまで俺は秀才ではない。今出来る事をコツコツやっていく事ぐらいしか出来ないというよりは、やろうとしない。
テンパるからw
そこで、4つの問題点を今月で解消というよりは検証してみようと思います。
俺の実態が見えなすぎる。
といっても、顔出ししてないから誰も俺の事なんて知らんだろうし、興味もないとは思うんです。俺も実際いろんな事をググってみた所で興味がある人以外は、そんなに見ないですし。
かと言って、ブログ界隈ではよく【ブランディング】って言いますよね?
それを少しやっていきます。
流石に、Twitterアイコンを格安スマホの起動画面ってちょっとおかしいですし、実際ブログを見に来てくださっても雑記ブログ過ぎて見ようとは思いませんよね。
ブランディングをしていって何か変わるかわかりませんが、少しずつ小出しにして今月中に俺がどんなヤツなのかくらいわかるようにします。
やってみないとわからないとは、この事です。
何を言いたいのかわからない記事が多い。
俺って3人兄妹の次男坊で、真ん中なんです。
おまけに両親も離婚までしないものの、そこまで仲良くないんですよね。
だからいつも中立の立場にたっていたので、どうしてもどっちがいい悪いって決めにくいんです。
環境のせいではなく、俺の性格なのですが、、、
なので、何に対してもあまり断言するという事が得意ではないのです。
結果的に中立的な事しか言えず、記事を書いている途中で、話が方向転換してしまい、何が言いたいのかよくわからない記事になってしまいます。
ここは、意識していくだけにします。
やっぱり自分の言葉を今は書いて行きたいし、少しでもブログを自分にとって楽しいものにしたいですので。
来月あたりにでも、一ヶ月分の蓄えを読み返してみて、書き直したりしてみます。
楽しめていない。
ここが、継続できない一番の理由です。
記事を書くのは楽しいんです。
発信したい気持ちもあるのに、、、
しんどいんです。
パソコンの知識とか、ワードプレスの知識とかわからなくなると、調べるけど、しらない言葉がおおく時間がかかり、仕事で体がしんどく記事作成まで到着しないで終わるという、何とも不完全燃焼で終わっておもしろくも何ともないんです。
この事に関しては、次で詳しく綴ります。
更新記事数が圧倒的に少なすぎる。
これが最大の問題点です。
そもそも、見られるためには発信しなきゃいけないんです。
実態を生み出さなければならないんです。
それを生み出さなければいつまでたっても変わりません。
俺は今日で52記事生み出しましたが、そんなの赤子以下なんです。
このインターネットの世界で52記事しかない、ブログなんて何の影響力も与えません。おまけに、文章構成がけして上手いわけではないんですから、、、
この、記事を生み出して発信していく事をメインに今月は注力します。
なんせ、仕事休職しましたからね!!!
めっちゃ自慢げに言っている恥ずかしさw
そんな大した事じゃねーよ!!
といっても俺にとっては、大きく収入が減るので、かなり来月から厳しい状態が続きます。
俺は、バイトを2つ掛け持ちして週6日で朝8時に家を出て23時に帰宅する日々を過ごしていました。
これで、ブログに時間を捻出するということは、俺にはできなかったのです。
なのでブログに時間を捻出するためには、なにをすればいいか、、、
収入を落としてでも、ブログで稼げると信じて、掛け持ちの片方をやめればいいんだ!!となったのです。
一応、こんなろくでなしでも、愛してくれる妻と2匹の犬がいます。
だから完全に2つともすべてをやめてブログだけにすることが、出来ない。
ならどうすればいいのか?
思い切って妻に相談しました。
有り難い妻です。
今まで夜も毎日いなかったから、パソコンいじろうが何しようが、夜家にいてくれるならそれでいい。といってくれたんです。
頭が上がらないですね。
おかげで、なんとかブログに注力できそうなので、今月から仕事を断捨離しました。
さぁ、これからがワクワクしてきます。
ブログを始めて心からワクワクしたのは、今が初めてです。
あくまで休職。
片方のバイトに、席はまだ残しています。
これは断捨離とは違うのではないかと思いますが、バイト先の人がそうしなさいと促してくれました。
もし万が一、失敗した時の簡単な保険だと思えばいいんだよと上司がいってくれたので、そのままにしています。
毎日パソコンに向かえる。
これが今の俺にとって最高の状態です。
そもそも、出来なった事をなんとか出来るようにしたのです。
仕事を休職しましたが、俺には借金もあるしかなり現状は厳しいですが、何か変えなければ変わらないという事は、県外に引っ越した時によく理解したので、変化を起こしました。
どう変わっていくのか、今から楽しみです。
最悪な事になっても、、、まぁ死ななきゃいいか!!!!
まとめ
今月(2017年7月1日)から、変わっていきます。
少しでも検証したい気持ちが強くでて、ブログを初めて一年。52記事しか書いていないから収益も1000円いくか行かないか。
でも、毎日記事をかいた時に収益が5円ないし、1円での増えたので記事を書けば書くだけ見てくれる人がいるという事を理解出来たので、今月から更新頻度を極端に上げていきます。
3ヶ月後くらいに、どれだけ変わるのか?一緒に見守ってくれたら嬉しいです。