どうも、こんばんわ。
恐ろしい程に転職の危機が迫っているオレクヤンです。
皆さん、委託業務ってしっていますか?
俺よくわかってなかったんですが、今回ちょっと登録させてもらったんですよ!
そこで、わかったことと注意点なんかを綴っていこうと思います。
委託業務とは?
[aside type="boader"]委託業務とは、なんじゃらほい?
業務委託とは、企業に雇用されるのではなく、企業と対等の立場で業務の依頼を受ける働き方です。 どんな仕事内容を、いくらで、どのように遂行・完了させるか等、仕事の内容ごとに契約を結んで働きます。 近年、企業の人件費削減に伴う業務の外注増加に加え、労働者の働き方が多様化していることを背景に、業務委託は増加中。
エン転職公式サイトから引用。
[/aside]
とのこと。契約内容など詳しいことはエン転職さんで親切丁寧に掲載されておりますので、そちらを参考にしてください。
俺個人の捉え方としては、仕事自体を会社から個人に請け負うことだと解釈しています。
個人の下請けという感じのほうがわかりやすいでしょうか?
会社が、一個人を雇用するのではなくて、一個人に仕事を渡す感じ。
なんとなくわかっていただけましたか?
俺の登録した仕事について
今回、委託業務として登録したのが、空室巡回清掃の仕事。
空き家を維持するために行う業務でした。
これが、実に素晴らしいシステム。
- 勤務日時が自由。
- 仕事のスタート時間も自由。
- 服装も自由。
- 時給に換算すると2000円超えることも。
という、どえらい仕事。
1部屋が一時間程度で終わるようなので、移動時間を考えても一日6件回れば最高で12000円の日給がもらえるという。やればやるだけ儲けが生まれる仕組みだ。
インセンティブといえば、いいだろう。
これは、取らぬ狸のなんとやらな訳で、実際はこんなにいい条件ではない。
1件800円という所もあるので、安定的ではないということだ。
登録してからわかること。
求人広告に載っていたので応募したのですが、審査がありました。
これは、会社によってでしょう。
この審査を通過して登録となったのですが、、、わかったというよりは愕然としました。
- シフトを1ヶ月単位で提出。
- 服装は自由だが、条件がある。(夏場はポロシャツのみとか)
- 仕事開始時間が1時間単位。
- 業務時間に指定がある。(仕事を早く終わらせると、報酬がない。)
自由という言葉に流されてしまった俺も悪いのですが、こんなに指定があるとは思わなかった。
他にも、マニュアルがいっぱいあって、それ通りに行うのは有り難いシステムですが、もう少し求人の時点で書くべきではなかったのではないかと疑問に思う。
独立と雇用の間みたいな感じなので、報酬が自身の仕事の出来で報酬がないということが生じるということ。(これは理解していました。)
仕事を請け負うということを考えれば、わからなくもないですが、、、何より求人で読んだ内容と思っていた事に差が生じ過ぎました。
最大のデメリット。
この仕事に限ってという訳でもなければ、他の委託業務も下手したら可能性がある最大のデメリットがあります。
仕事がない!!!!
ということ。
これが何よりびっくりしたことでした。
都内とか空き家が著しく社会問題になっている場所では多くの仕事があるのかもしれません。
これから伸びていく業種かもしれないので、ゆくゆくは俺の住む地域でも出てくるのかもしれません。
ただ、そのゆくゆくを待っていられるほど俺は富を形成していない。
つまりは、そんな余裕はどこにもないわけです。
なので、登録したのにも関わらず断念いたしました。
今の仕事を休んでまで、あるかわからない物に時間を拘束されるのはかなり厳しい。
まとめ。
委託業務ってめっちゃいい仕組みだと思います。
働きたい人が自分のペースで仕事をこなし、自分の生活のために調整しながら働くことも業種によっては可能です。
ただ、仕事を受ける側としてのスキルや成長、その他にも競争を常にしていかなければならないという、会社に雇用されて生涯と考える人にとっては、かなり厳しい契約体制かもしれません。
今回初めての試みだったのですが、こんなに仕事がないとなるとどうにもなりませんでした。
違う仕事を探して来ます。
それじゃぁ〜ばいなら!!!