どうも、こんにちはオレクヤンです。
今回は、手帳について綴っていきます。
俺は手帳というものに憧れを一時期抱いていて、何度も試してみたのですが頑張って3ヶ月といったところでした。4月ぐらいからは、持ち運びもしないし、記入もしません。
メモ欄に、生活費の計算や忘れちゃいけない事、名言などを書いていましたが、10月ぐらいになると手帳の在りかすらわからなくなります。
来年こそはと思い立ち、来年の手帳を買って試みている事が思いの外続けられそうだったのでご紹介いたします。
自分が気に入った手帳を買う。
とりあえず先の事を考えず、手帳を続けてみようかなと思い立ったら手帳を探してほしいものを 探してみましょう。
ここで一つ注意点なのですが、
百均に寄るのはやめましょう。
最近百均でもディズニー柄の表紙を飾る手帳がたくさん売ってます。
(個人的にもほしいですが、、、)
ですが、仮にディズニーの手帳を買うならディズニーリゾートなどで売っている、少し高価なものを買うようにしましょう。
百均がけして悪い訳ではないのですが、どうにもモチベーションがが上がらないですし使い勝手があまりよくないです。
もし使うのであれば、サブ手帳として使うなどの利用がいいでしょう。
例えば、メインの手帳には仕事の時間を書きたくないから、サブの百均の手帳にシフトだけ書くなどの使い方なら持っといてもいいと思います。
ですが、おれは手帳の2冊持ちが非常に鬱陶しく感じるのでおすすめはしません。
シフト書かなかったら、書くことなくね?って感じる寂しさも痛感させられたのでw
さんざん、値段について書いてきたが、表紙や中身を確認してみてピンっ!と来たもので大丈夫です。
ちなみに俺はディズニーの黒い手帳と15周年のペンをかいました。
2つで2000円ぐらい。
めっちゃ気に入ってますし、手帳と手帳専用のペンに2000円も出したのははじめてですw
常に鞄に入れておくのと、月末に予定をたてる。
まず、家で基本手帳は開かないようにしています。
その理由は単純で、家で開くと家に置きっぱなしになるからです。
そんなに使わないからこそ、出先で見て必ず鞄にしまう癖をつけています。
家で見るのは、どうしても大事な事が思い出せなかったり、ブログを書いていてネタを書き貯めているのでその確認をパソコンに向かう時、月末に1ヶ月の予定を考える時に開くだけです。
ビックリするほど家では手帳を開きませんw
今まで手帳を続けてこれなかった俺が手帳を見るようになりました。
これかなり進歩ですw
予定をたてる時は1ヶ月で考える。
今まで、バイトで希望休を2週間ぐらいの申請頻度だったのでどうしても2週間で考えがちでした。
これ非常にやっかいで、2週間先いこうなにも考えなかったのです。
もうお先真っ暗とはこの事です。
1ヶ月先までみておけば、誰かの誕生日が月末にあれば事前に把握して、第一週の休みにプレゼントを買っておこうとか、第二週の休みに会場をセッティングしようとか考えるよちがあります。
2週間事に考えると、2週間先が友達の誕生日と気づいた時には、ヤバイ休みに予定入れてて買い物にいけない。とか、会場予約埋まってて色々探したけど予約埋まってるやーんとなりかねません。
月末といっても、ご自身のやり易い月末を設定して考えればいいと思います。
10日が給料日なら9日を月末として考えるのも大切です。
軽い気持ちで始める。
手帳をいざ始めようと、思い立ったが吉日と意気込んでgoogleなどで検索してみます。
すると手帳の続け方とか色々出てきます。
(この記事もそうですが、、、)
すると、実際に書いている人の画像なりが出てきますよね?
あんたらアーティストか!?と突っ込みたくなるのもばかりでませんか?
あんなんどうやったって自分にできるわけないんですよ。
絵描きの才能も無ければ、今までまともに手帳に触れてないのですから、あんな美しい予定をさも私はここまでできるんだ。あなたもやってごらんなさいオーラで美しく飾られたらそりゃー自信なくしますわ!
別に絵なんて書かなくてもいいんです。
空欄があったていいんです。
予定に美しいもクソもないんです。
仮に空欄があるとするならば、仕事とか書いておけばいいんです。
目的は、予定を埋める事ではありません。
大事な予定を忘れないために手帳を活用すればいいんです。
手書きで書いて思い出にすればいいんです。
軽い気持ち+続けるというより続けてみようかな?ぐらいでやるのが俺には最適な考えでした。
一日の終わりを印で埋めていく!
これが、手帳を続けてこれなかった俺が続いている方法です。
その日が終わったらその日のどの時間でも構いませんので、印をつけます。
俺はペケにしていますが、星でもハートでも憎しみや苦しみを発散したいなら黒く塗りつぶした丸でも構いません。
この際の注意点として一つあげるなら、必ず一日の終わりがわかる印にしましょう。
手帳を始める時に印は決めておきましょう。
そして、一番のネックは継続ですが、一日の終わりに必ず印をつけなくてはならない訳ではありません。
継続と聞くと毎日やらなければならないと考えがちですが、2日にいっぺんでも継続は継続です。三日坊主でも二日休んで二日行えば、継続です。週休二日なだけです。
手帳が続かない人や、手帳を始めようと思っている方は是非試して見てください。
もしかしたら、大切な人の誕生日を忘れる事はなくなるかもしれないし、奥さんに結婚記念日にバラを送る事も、焦らず余裕をもってプレゼントできるようになるかもしれません。
継続は力なりとは、途中休む事も継続の一つだと俺は思います。
もしどんな手帳を買っていいかわからないという方はチェックしてみてください。
自由度の高く、枠に囚われたくないという方にはおすすめです。
![]() |
東京糸井重里事務所 2016-09-01
売り上げランキング : 886
|
ありがとうございました。是非手帳ライフを満喫してください。
なんじゃそりゃw