どうも。こんにちばんわ。オレクヤンです。
皆々様は、職場への不満溜まっていますでしょうか?
今回は、仕事について過去、数職も転々としてしまった俺が思った事を綴って行きます。
悲しいかな。俺の存在。
アルバイトだと特に感じる方と多いと思うが、自分の存在意義を見いだせなくなることがあるでしょう。
残念ながら、アルバイトは基本的に誰でも出来るような仕事を任されています。
アルバイトの1人を飛び抜けて評価してくれる事は稀でしょう。
評価してくれても、全体であることが多いです。飲食店では、売上が良いから数千円の賞金が店に出たり、人より責任を任せているから10円時期があがる人が数名など。
これに生き甲斐という者を見いだせる人もいるかもしれないが、俺には無理な話なのです。
仕事があるだけいいとは、よく言えたものです。仕事があるのは、もちろん良い事です。働けない人もいます。仕事という事柄に、一心不乱に働くことが出来ない人もいます。
ですが、俺は評価されたいのです!!
評価に値する価値を与えてほしいのです。
警備の仕事をしていた時。
正確な旗振り素晴らしかった!!という評価を与えてくれました。なのに、後に何も変わりません。お褒めのお言葉を上司から頂いただけです。対価は何も生まれません。
強いて言えば、言われた瞬間にポッとテンションがあがっただけ。
その後、上司に何度か褒められましたが、またか。。。となってたのは、言うまでもないことです。
やめようと決意!思い上がるきもち。
いざ、やめようと決意した時、俺がやめて回るのか?と、自意識過剰になった事はありませんか?
例えば、飲食店でキッチンのメインを任されていたとします。
従業員もギリギリの数です。
一ヶ月後にやめるとしても、新しい人も入ってくる見込みはなく、自分の立ち位置を任せられそうな人もいない。
おまけに、やめるという雰囲気を漂わせて行くと、人が少ないんだ。やめないでくれ。勘弁してくれの嵐です。
でも、所詮アルバイトです。けして、人生を捧げて行きたいと思っている職場ではないのです。
そんな時、やめる事に抵抗を覚えるはずです。
俺がいなきゃ。俺があの仕事から抜けたら。
と、考えてしまうのは、充分考えられる話でしょう。
それだけ、自分は卒なく仕事をこなしているのですから。
ですが、考えて下さい。
あなたは、その仕事が好きですか?
まだ、自分にあった仕事を探している最中なのではないですか?
よく、考えて下さい。
あなたが、やめた後を想像して下さい。
やめた飲食店は、潰れると思いますか?
百本譲って、個人店なら可能性はありますが、大手飲食店チェーンとしたら、あなた個人が今やめたら一ヶ月後に潰れますか?
残念ながら、ほとんど潰れず営業される事になるでしょう。
大手会社は超重要人物以外の人が、いわゆるアルバイトという人材1人如きで、そうそうに無くなる訳ではないのです。
超重要人物は、会社が潰れても自分で稼ぐ力を秘めているはずです。ましてや、その人物はその仕事に誇りやプライド、自信などを持ち合わせ、やめる理由もないからやめないのです。
辞めたいなら辞めればいい。
あなたがやめると、周りで共に頑張った人に迷惑がかかります。
これも、悲しいかな。事実です。
その分、他者の仕事が増えるのですから、負担が増えるなら迷惑は必然的にかかります。
でも、迷惑をかけなくても、他者がやめる時にあなたが止めても、やめる人はやめていくでしょう。
会社は、そのチェーン店の人件費や維持費が厳しくなれば平気で潰してきます。会社は存続していかなければならないから。
ならば、自分の時間や考えをもう少し改め直し、本当にやめるべきなのか、やめないべきなのか、という事を密に考えた方がよいでしょう。
あなたがいなくても会社は回ります。
少なくとも人が少ないからと足止めされても、俺がやめた職場は、ほぼ現在も存続しています。店舗が潰れても大元は生きてます。
もう少し、軽いきもちで考えることも必要でしょう。
あなたを必要としてないんではなく、
周りは一心不乱にあなたの辞めることを止めたなら、あなたはその職場に必要な人間です。
ですが、何度も言います。
あなたが辞めても会社は回ります。
あなたが辞めたら職員は困ります。
でも、会社は回ってしまいます。
転職するのも、一つの手かもしれません。
あなたがやめたら困る職員になれたら、幸せな事かもしれませんね!!
ありがとうございました。