どうも、こんばんわ。
毎度おなじみに早くなりたいオレクヤンでございます。
今回は、何事も割りと卒なくこなせてしまう人が危険だなと感じたので綴って行こうと思います。
皆さんは、ご自身で【何事も割りとこなせる!!】もしくは、【こなせてきた!!】という方はいらっしゃるでしょうか?
これは、とても素晴らしい事だと思うのですが、時にこれは自分を陥れる事になることがあります。
因みに、俺オレクヤンは、割りとこなせて来たタイプでございます。
だからこそ、危険な事をよく身に染みてわかった事です。
嫌味でもなんでもない。むしろ、懸命に頑張ってわからない事を吸収できる人のほうが100倍得かもしれません。
卒なくこなせる。とは?
卒なくこなせるというのは、効率よく仕事をこなせるというような使い方が出来ます。
要は、あまり苦労しないという印象を持てたりします。
俺の場合ですが、今までやってきた仕事は割りとすぐ覚える事が出来たりしていました。
仕事以外でも、ダーツやビリヤードでも、始めて間もなくなんとか様になっていました。
これは、これで中々出来ない人からすると、【羨ましい】と思う人もいたみたいですが、、、
俺は、それを生かせないでいました。
根拠のない自信がまとわりつく。
俺は、バカでアホでハッピー野郎だったので、少しやって出来るとすぐ飽きてあまり極めようという気になりませんでした。
根拠のない自信が大いにあり、ちょっと上手く行くとその上を目指さなくなってしまいました。
これが、ヤバイ。
出来そうなのに、出来ない。
期待したのに、裏切られた。
こんな事しょっちゅうありました。
なのに、自分のプライドが許さないのです。
負けた理由は、、、
相手の運です。
そう考えた日も多くありました。
他には、ダーツなら今日は矢の調子が悪いなんて何回言った事か。
車の免許で実習があるじゃないですか?
あれで俺一回落ちてるんですけど、ハンドルが重いから落ちたとかわけわからんことを考えた事もあります。
諦め癖がつく。
すぐに諦める癖がついてしまいます。
始めは、ビギナーズラックなるものに恵まれ上手くいくのに、ある程度の所に行くと全然上手く行かない。なら向いてないんだなと諦める。
極めるまで行けないんです。
これって非常に持っていないし危険を伴います。
かわし方がうまくなる。
仕事になると、少し出来るようになると伸びしろがなくなってしまって、そこから上に行こうと思わなくなってしまいます。
これが非常に勿体無い。というより勿体無い事をしたなと今でも後悔しています。
勉強も、理数系なら大して勉強しなくても本番直前に
「これはこう出るはずだから、こうだな!!」
とか、根本を理解しないで、正解を導きだしたので70点とかとれます。
「俺勉強してないから、、、」嫌なやつでしたわ!!!
でも、勉強して30点しか取れなかった同級生より多分頭に入っている内容は、おれの方が薄いし、むしろ覚えていない事の方が多いハズです。
それだけ、根本ではなく上っ面だけの攻略法しかやっていなかったのです。
超後悔。もし子どもが出来て教える立場になったら教えられる自信なんてなにもないですわ。
出来るなら諦めるな。
俺は、今だからこそこう思えるようになりました。
すぐ出来るようになるだけあって、ナメていた所もおおくありました。
これは本当にやめた方がいい。
実は、大して出来てない事もあるし、仮に周りより自分が長けていると感じたのならば、それは自分のレベルがそれほど高くないのに、高く見えているだけ。
上には上がいます。
俺みたいに、最下層の上層にいて満足する人にはならないでください。
見苦しいですから。
だからこそ、考え改め色々な事にちょっと多くチャレンジしてみようと俺は思いました。