[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]どうも、こんばんわ。100%ジュースを目にすると、とりあえず買うオレクヤンでございます。[/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="r line icon_red"]金の使い方の荒い事荒い事wため美です。[/voice]
先日、長野県の諏訪湖という所に犬の散歩がてら遊びにいって来ました。
その時、諏訪湖周辺にあるコンビニになぜか【旬摘 信州ジュース】が置いてあり、問答無用で全種類買って来ました。
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]貧乏人なのはこういう所が原因ですねw[/voice]
折角買ったので、参考までにレビュー記事なんかを書いて見ようと思いたったので、全種類を徹底レビューしていきます。
今回は、【旬摘 信州ももジュース 250ml】です。
旬摘 信州ももジュース
果物の王国、長野県の白桃を100%使ったストレートジュース。
よくコンビニなどで聞く【濃縮還元】をしていない100%ジュースです。
白桃本来の味を、ジュースで手軽に味わえるジュース。
果汁は勿論100%。
丸絞りしたかのように細かい果肉が沈殿しているので
飲む前にはよく振ってから飲むようにしてください。
味にばらつきが出ます。
逆に、振らずに最後の最後で濃厚を堪能するというのも面白い飲み方の一つかもしれません。
味の感想。
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]うわぁ!まるで、ももの宝箱やぁ〜[/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]そりゃ、もも100%だからねw[/voice]
という事で、桃!!!
語彙力w
それじゃぁ味気ないので、よーく味わってみました。
全体的な感想
長野県産の白桃という事もあって、そもそも桃自体が美味いのにジュースにした途端マズイ訳がないというのが俺の持論。
とはいえ、やはりジュース。
桃をまるかじりした時のような芳醇な香りは、少なめ。
酸味は弱めだけど、桃のエグみが強いけど飲みやすい。
桃のエグみが嫌いだと、まぁ飲めんね!
香りは、いかがなものか?
口に含んだ時より、飲み込んだ後の後味が濃厚でかなり口の中に残ります。
鼻に抜ける香りは、凄まじく桃ですw(そりゃそうだわなw)
でも、本当にダイレクトに桃を感じれるんです。
鼻に抜けてく香りがここまで強いのってあまり無いかもしれません。
後味は、嫌味がない。
後味がかなり残りますが、砂糖などを使ってないので
果物を丸々食べたようなあっさりした後味で嫌な残り方はしません。
先程も言いましたが、桃特有のエグみは強いので
嫌な後味ではないものの、独特な香りは残ります。
[btn class="big rich_pink"]旬摘 信州ももジュース[/btn]
砂糖が入ってないのに?甘味。
甘みは。かなり甘く感じます。
砂糖入ってんじゃないのこれ!!!ってくらい甘さがあります。
なんでかなって考えたんですが、恐らく。
とろみが少しあるんです。
それが、下に絡みついて来るので甘さを強く感じるのかもしれません。
なのに、なんでこんなあっさりしてるかな、、、
砂糖は入ってないとはいえ、甘さが強いので1本飲むのは辛いと思う人もいるかもしれません。
いくらあっさりしていても、甘さは強いです。
おすすめの飲み方。
そのまま飲まずに、焼酎とかサワーで割ったり、
ウイスキーなんかも割ってみたら、フルーティーで飲みやすくなると思います。
ビールはやめておきましょう。
100%ジュース全体に言える事なのですが、
甘さや、香り、桃の酸味は強くないですが酸味等を
強く感じてしまう時におすすめなのが、
炭酸水。
炭酸が嫌いでなければ、飲みやすく余計さっぱりします。
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]100%のいいトコを、思いっきり喪失する裏技。[/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]うまけりゃ何でもいいわw[/voice]
調理には使える?
桃を使った料理とかが、あまりわからないから使えるのかどうかはわかりませんが、
別の容器に移して、冷凍してシャーベットやゼラチンを混ぜてゼリーにするのは
夏場、おやつなんかにいいのではないでしょうか。
ちょっと贅沢なゼリーですねw
砂糖が入ってない分、ローカロリーでダイエットにもいいかもしれません。
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]ダイエット、、、しなくちゃ、、、[/voice]
[btn class="big rich_pink"]旬摘 信州ももジュース[/btn]
糖度は?
糖度計を先日購入したので、測って見ました。
糖度というとピンと来ませんが、どれくらい甘いか参考にしてもらえたらと思います。
【糖度】12.4
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]びっくりするほど、ピンとこないw[/voice]
[box class="yellow_box" title="糖度12前後の果物"]
・いちご
・梨 など
※ ショクライフ参照[/box]
糖度は甘さだけを示している訳ではないので、ご了承ください。
同じ果物なので、わかりやすいと思います。
ダイエットの参考になれば幸いです。
原材料や栄養素。
原材料は、勿論【桃】。。。
いや、、【もも】だそうですw
唯一気になるのは、酸化防止剤が含まれているという事。
酸化防止剤としてビタミンCが含まれているので、すっぱさが少しあるのかな?
これもはっきりとは言えないのですが、少し残念なポイント。
100%と謳っているのに、100%じゃないの?と思ってしますのが、世の常ですねw
栄養素を計算。
100ml当たりの栄養成分が表示されていますが、
信州ももジュースの内容量は、1本250mlです。
なので、しっかり計算していきます。
[box class="yellow_box" title="1本分の栄養素"]
エネルギー 120キロカロリー
炭水化物 22.25g
タンパク質 1g
ナトリウム 2.5〜25mg
脂質 0g
1本250mlなので、単純に2.5倍にした数値です。
[/box]
エネルギーだけで見ると、ご飯の茶碗小盛り1杯分程度。
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]そう考えると、1本で結構あるわね![/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]うまけりゃなんでも良いw[/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]あんた、それしか言えないの?[/voice]
ダイエットに向いてはいないが、
ダイエットを目的として、飲むにしても少々気をつけなくてはならないです。
桃とご飯が同じ成分とは考えずらいですが、ご飯をしっかり食べたのにももジュースを飲むと
少々カロリーを取り気味になってしまいます。
ただ、あくまで単純に考えて、俺の持論だと、、、
[box class="blue_box" title="俺の持論"]
100%ジュースは、低炭水化物ダイエットに向いている。
100%ジュースでも炭水化物を少量取れるので、完全炭水化物を抜いたダイエットよりは
健康面でいい【気】がする。
炭水化物も、人間には必要な栄養素ですからね。
完全に抜くと、筋力も脳の働きも鈍くなるって聞いた事あるしw[/box]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]超、当てにならん[/voice]
[btn class="big rich_pink"]旬摘 信州ももジュース[/btn]
まとめ。
個人的な評価として点数をつけて見ます。100点満点中
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]う〜ん。85点[/voice]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/2018-05-07-23_56_13.jpg" name="ため美" type="l line icon_red"]ほんと、当てにならんw[/voice]
ももの100%ジュースってあまり飲んだことがないので、評価しづらい。
でも、味はよかったし、ゼリーにしたらうまそうなのも考慮して85点。
マイナス15点の内訳は
- 酸化防止剤が入っている マイナス10
- 甘さが強め マイナス5
という感じです。
やっぱり気になるのは、酸化防止剤。
ビタミンCの酸味が少しあるのかなって錯覚してしまいます。
気にしないで飲んでれば何とも思わんけどねw
とはいえ、美味しいのは事実なので是非お試しあれw
[btn class="big rich_pink"]旬摘 信州ももジュース[/btn]
[voice icon="http://orekuya-twenties.com/wp-content/uploads/2018/05/orekuyan-e1526741958454.png" name="オレクヤン" type="l line icon_blue"]250mlって入手しにくいなぁ。それじゃぁ〜ばいなら。[/voice]