どうも、こんばんわ。
今日は、少し外に遊びに行ったためにテンション高めのオレクヤンです、
今日は、山梨に住んでいるからこそあまり行かないのですが、観光がてらに少し遊びに行ってきました。
買い物をする訳でもなく特にこれと言った用事もなく、とりあえず外に出ないと腐るということでペットとも行ける場所に観光というよりは散歩に行ってきました。
山梨県立まきば公園。
[btn class="simple"]山梨県立まきば公園 公式サイト[/btn]
今日は晴天で昼間(14時頃)はとても暖かったので半袖で挑みましたが、クッソ寒い。
やっぱり山ということもあって、羽織るものをもって行くべきだったと今でも後悔しているくだい寒かったです。
この時期は、もう長袖か羽織るものを持って行った方がいいですよ!
晴天だったということもあって、愛犬も楽しくはしゃいでいました。
景色も最高。日頃の鬱憤が晴れそうな感じです。
めっちゃ爽快感あふれる景色でした。寒くなければ、、、
このまきば公園、平日なのに割りと観光客が多めにいました。
その人気の秘密は、動物と触れ合えるということ。
動物と手軽に無料で触れ合える。
めっちゃかわいいヤギでした。
因みに、動物と触れ合えるエリアでは、ペットが入ることが出来ません。
少し可愛そうでしたが、外も寒いので車の中で愛犬には少し待機してもらい、短い時間だけ触れ合って来ました。
触っても問題ないので、危害を与えないよう優しく触って上げてください。
羊の毛ってめっちゃモッフモフ!!!
公園内がめちゃくちゃ広いので、他にもポニーや牛なども放牧されています。
お子さんが楽しめる環境ですね。
しかし、唯一心配ごとと言えば、放牧されているのでそこら中に、フンなどが大量にあります。
夏場など、サンダルとかで入らないようにしましょう。
冬場でも汚れてもいい服装と靴。お子様がフンに手を触れないようしっかりみていて上げてください。
ペットとは入れないので、車で待機してもらう形になるので夏場などは、絶対に車に待機させないように。
お店が面白い。
これは、お店の入り口付近を撮影しました。
キレイな石であしらったネックレスや、ジーンズの生地で作ったバックなど、他ではあまり見られないものが、たくさん置いてありました。
お店の中に入ると、すぐにお土産屋とレストランと美術館?のように3箇所分かれています。
めっちゃかわいい牛の模型。
ほかにも、生体に関することなども資料がたくさん置いてあるので、面白いです。
とってもかわいいヤツです。
お土産屋で、珍しいジュースが!!!
塩原義一さんたちの100%ぶどうジュース。
俺、ぶどうジュース大好きなんです。
目がないんです。
今度、ぶどうジュースをレビューしようと目論んでいるくらい好きなんです。
だから、他にもあったけど、塩原さんたちのぶどうジュースがめちゃくちゃ気になって買ってしまいました。
ということで、ちょこっとレビューします。
ぶどうジュースにするには、相性がいいコンコードというぶどうが使われているので、【コンコード】という言葉に目がない俺は即購入。
値段忘れたぁ。調査しておきます。
味は、まろやかさのあまりない酸味が強いぶどう。
濃厚さがあまりなく酸っぱさが目立つ感じ。この方がわかりやすいかな?
かなり、好みが分かれそうな感じでした。
個人的には、好きです。(勿論。)
もっといろんなぶどうジュースのみまくろ!!!w
ご清聴ありがとうございました。
まとめ
今回は、八ヶ岳アウトレット・山梨県立まきば公園・清里高原 清泉寮と3つの観光地に、散歩にいってきました。
まきば公園が一番楽しかったので今回記事にしましたが、ほかの2つも自然に囲まれてとても楽しめる観光地です。
店内など入れない所もありますが、この3つは全てペットと行ける場所なので山梨に来た際は足を運んでみてください。
[kanren postid="173"]
秋には紅葉もキレイなのでおすすめですよ!!
それじゃ〜ばいなら!